鬼滅の刃!嘴平伊之助の性格や獣の呼吸など徹底解析!

Uncategorized

今回は鬼滅の刃に出てくる嘴平伊之助の性格や獣の呼吸などを詳しくまとめていこうと思います!

私は単行本を読んでいるのですが、アニメしか見ていないという方にはネタバレが含んでいる可能性があるので注意してください。

嘴平伊之助

【プロフィール】

嘴平伊之助(はしびらいのすけ)
 階級:丙
誕生日:4月22日(名前とともに、ふんどし裏に書いてあったそう)
 年齢:15歳
 身長:164センチ 体重63キロ
出身地:東京府 奥多摩郡 大岳山(奥多摩、大岳山)
 趣味:炭治郎に教えてもらった「ことろことろ」という童遊び
 好物:天ぷら

猪頭をかぶり誰彼かまわず勝負を挑む野性的な少年

誰に対しても好戦的な炭治郎の同期。

入隊前は山で暮らし、動物との力比べを生き甲斐としていた。

鬼殺隊士と力比べをしていた際に「最終戦別」や鬼の存在などを聞き出し、

「育手」を介さずに自力で選別を突破した。

性格

・好物を思い起こし「反復動作」を会得した

好物である天ぷらを想像して、心拍数と体温を上昇させ

猪突猛進に渾身の力を放出。それにより、反復動作の会得に成功した。

・へそを曲げながらも「全集中・常中」を会得した

蟲柱・胡蝶の屋敷での「機能回復訓練」で思うように成果を出せず投げ出してしまうが、

蟲柱の挑発に乗せられ達成する。

【鬼殺隊内での評判】

先輩隊士に向けた言葉が、微塵も慕っていません。

鬼の脅威に身が竦む炭治郎の前を堂々とした態度で進みます。

獣の呼吸

【会得するまで】
伊之助は修行において指導者がいなかったため我流で呼吸を会得した。

攻撃の型は「牙」とよび名を変えている。

【伊之助の日輪刀】

藍鼠色の二刀流の刀。わざと刃毀れさせた刃はまるでのよう。

「壱ノ牙」穿ち抜き

刀を日本揃え一息に突き刺す技です。

蜘蛛の鬼と戦った際には相手の頸が硬く、技を放つことが叶わなかった。

「弐ノ牙」 切り裂き

腕を交差させるように刀を振るい広範囲を切り裂く

この技で汽車に隠れら鬼の頸を出現させた。

「参ノ牙」 喰い裂き

交差させた刀で相手の両側を挟み、外側へ向かい獣が噛みつくように斬り落とす。

「̪̪肆ノ牙」切細裂き

細かい斬撃を入れ切り裂きます。汽車と同化した鬼の頸を斬る際に炭治郎との連撃で用いた。

「伍ノ牙」 狂い裂き

宙に舞い周囲を四方八方に切るつける技です。

敵に囲まれた時や多方面から攻撃を受けた時などに最適です。

「陸ノ牙」 乱杭咬み

刃毀れさせた刀を生かし、鋸のように切り裂く

上弦の鬼の頸をたやすく斬り落とした。

「漆ノ型」 空間識覚

独自の呼吸法で得た感覚を使い集中します。

周囲の直接触れていないものの姿までも捉えられます。

「捌ノ型」 爆裂猛進

相手の攻撃からの防御を一切無視し、一直線に突進することに特化した技です。

その他解析

【猪頭】

常に頭にかぶる猪頭は戦いで活躍しています。

【猪頭に隠された素顔】

素顔は獣のような獣さはなく、少女のような顔立ち

【仲間】

自らの能力を生かしつつ戦して前線に立ちます。

信頼する仲間の援護により、上弦の頸を斬ることに成功します。

【幼き頃の記憶】

幼少期時に偶然出会った、たかはる少年の祖父から言葉を教わります。

伊之助が走馬灯で見た女性。まだ赤子である彼に泣きながら謝罪の言葉を述べる。

【柔軟な身体】

関節が柔らかく人並外れた動きをします。

さらに、身体中の関節を外すことができ、頭ほどの大きさの穴を簡単にすり抜けられます。

大正コソコソ噂話

頭にかぶっているのは、伊之助を育てた猪の皮で育ての親の形見です。

炭治郎と禰豆子が子供の頃によくやっていた遊びが大好きで最近は「超高速羽子板」をやっているそう。
鬼殺隊のガチ羽子板は卓球みたいになったいるそうです。

まとめ

今回は伊之助について詳しくまとめてみました。

型は「型」というものと「牙」というものとで2種類あることが知れました。

じつは超絶美少女の素顔を持つ伊之助は私結構好きです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました