鬼滅の刃!冨岡義勇の性格や水の呼吸など徹底解析!

Uncategorized

今回は不動の人気を誇る鬼滅の刃冨岡義勇について詳しくまとめていこうと思います。

私は単行本を読んでいるのですが、アニメしか見ていないという方にはネタバレが含んでいる可能性があるので注意してください。

冨岡義勇

【プロフィール】

冨岡義勇(とみおかぎゆう)
 階級:水柱
誕生日:2月8日
 年齢21歳
 身長 176センチ 体重 69キロ
出身地:東京府 豊多摩軍 野方村 (中野区、野方)
 趣味:詰め将棋
 好物:鮭大根

冷静な判断で堅実に任務を遂行する鬼殺隊水柱

静かなまなざしで戦況を見定め、無駄のない動きで鬼を狩る寡黙な剣士

柱になったばかりの頃に炭治郎兄妹と出会い、二人の恩師の元へと向かわせました。

基本的に物静かな人物だが、入隊前の炭治郎に絶望から立ち直らせるために叱責した

性格

・炭治郎兄妹を鬼殺隊へと導く

鬼化した禰豆子が兄をかばう様子を目の当たりにし、

この兄妹は今まで見てきた他の鬼たちと違うのでは判断し鬼殺への道へ誘った。

・感情が読み取れない表情

表情が乏しく志向が読めないうえに、多くを語らない

そのせいか他の隊士たちと衝突する様子がしばしば見受けられる。

・言葉足らずが故の周囲からの誤解

自身は柱となる資格がないという意味で放った、言葉足らずのせいか誤解を生む結果に。

・鬼を連れた炭治郎をかばう

炭治郎が鬼化した妹を連れていることを見逃し、

万が一の時は自らに命で責任を負うと誓う。

・仲間から一線を引く態度

柱同士の話し合いの場から席をはずそうとする。

自分は柱たちとは違うと言い仲間との関係はこじれる一方。

・「無限城」にて炭治郎と共闘

恩師である鱗滝の元へと導いた炭治郎との戦いに臨む。

同一の呼吸見事な連携をとり、鬼を撃破しました。

【鬼殺隊内での評判】

周囲から嫌われていることを蟲柱・胡蝶に指摘され、不満げな表情で否定の言葉を口にする。


風柱・不死川の好物がおはぎであると知った義勇は、何とも言えぬ表情で話しかけます。

【鬼殺隊での活躍】
部隊の壊滅的な戦況にすぐさま駆けつけ危機を救う

鬼殺隊当主の指令で、部隊が厳しい戦況に陥った那田蜘蛛山へ向かう。

駆けつけた下弦の鬼と戦闘中の満身創痍の隊士が、

隊士へ襲い来る攻撃に直ちに応戦し鬼を討ち取った

水の呼吸

【日輪刀】

洗練された技を放つ、青色に染まった刃鍔は自身の羽織の柄と同じ亀甲形。

【会得呼吸】

「参ノ型」 流流舞い

水が流れるように滑らかに刀を振るいます。

仲間との共闘では大勢を低くし相手の動きに配慮しました。

「肆ノ型」 打ち潮

荒れた大海の波のような動きで、相手に斬りつける技です。

硬い肉体を持つ鬼を、柔らかいものかのように斬りました。

「漆ノ型」 雫波紋突き

波紋の中心を狙いすまし突くが如き技です。

風柱との稽古では、この技と風柱の技との衝撃により木刀が折れました

「拾壱ノ型」


凪とは無風状態の海のことを指します。

自身との間合いに入った鬼の術をすべて凪ぎ、無効化します。義勇だけが取得している技です。

その他解析

・羽織

羽織の柄が左右で異なる特徴的な見た目をしています。

伊之助はこれを見て、「半半羽織」と呼びました。

・鱗滝

厚い信頼を寄せる「育手」の鱗滝へ炭治郎のことを手紙で知らせ、育ててほしい旨を伝えます。

・炭治郎兄妹

人を守る動きをする鬼化した妹と丸腰で義勇に立ち向かう兄を見て、

兄妹に鬼殺の可能性を見出します。

・錆兎

修行をともにした錆兎からのつないでいく言葉を峰に刻む。

・姉の蔦子

祝言を挙げる前日に鬼に襲われこの世を去ります

弟を鬼から隠し守るが、義勇は自責の念に駆られる

大正コソコソ噂話

義勇さんの羽織の半分は錆兎の形見、錆兎の着物は鬼に殺されたお父さんの形見です。

義勇の羽織のもう半分は姉の蔦子さんの形見の着物です。

周囲とは、馴染めていないが嫌われていないと信じています。

まとめ

今回は義勇さんについてまとめてみました。

何に対しても無感情に見える義勇さんですが実は誰よりも人のことを愛し、

大切にできる人なんだと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました